«  2023年5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2023年5月29日

こんにちは(^^)
日も長くなり過ごしやすい季節になりましたね。
朝晩と日中の寒暖差で体調を壊さないように気をつけたいですね。

さて、当院のウェブサイトでも紹介されてますが、当院ではCAD/CAMシステムというコンピューターで設計、製造して白い被せものや詰めものをつくる機械があります🦷
材料は、セラミックス(自費)やハイブリッドレジン(保険対応)という素材を使います。

crown032.png

私自身、去年ハイブリッドレジンで被せものをつくり奥歯にセットしました。今まで銀歯だった歯が白くなったため、見た目も良くなり治療して良かったなと思いました☺️今のところ滲みたり欠けたりなどの問題もありません。
ちなみにセラミック系は透明感があり、より自然歯に近い仕上がりになります!
もちろん金属アレルギーの方にもおすすめです❣️

気になる方はぜひスタッフに声をかけてみてくださいね。
歯科技工士 S.T.

2023年3月18日

こんにちは、Dhの岡根です
今年の冬は雪も少なくて過ごしやすかったですね!

だいぶ春めいて来ましたが、3月に入ってから
知覚過敏や口内炎になる患者さんが多いようです(^^;

知覚過敏の主な原因としては
・口腔内の乾燥
・歯周病や加齢による歯茎の退縮
・歯磨きの時に歯磨き粉を沢山付けて強く磨く
・歯ぎしり、食いしばり、歯列不正
・免疫力の低下やビタミンB群の不足

などが考えられます。
又、むし歯が原因の可能性もありますので要注意です。

当院ではレーザー治療も行っておりますので
知覚過敏や口内炎でお悩みの方はぜひご相談下さい。

尚、レーザー治療は保険適用となります。

2023年1月24日

こんにちは!DHの松下です😊
近々脱マスクの動きもあるようですね
でもコロナやインフルエンザウイルス予防の為にもマスクはまだまだ手放せませんね😷

マスク生活も習慣化して来ましたが、来院される多くの患者様からはご自分の口臭が気になるとの声をお聞きします💦
そこでこの度、当院の口臭測定器が新しくなったことを皆様にお伝えしたいと思います

以前、当院で使っていた口臭測定器は口臭がどの程度するのかということを調べることができるものでした。今回新しく導入した口臭測定器の主な特徴は臭いが口腔内からなのか、はたまた呼気(肺から体外へ吐き出す空気)からのものなのかを判断することができる優れものです。もちろん臭いの強弱の程度を調べることができるので安心です
検査を受けたい方、ご興味がある方は是非お電話にてお問い合わせ下さいませ
検査が決まりましたら当日の歯磨きやお食事等の制約もありますのでよろしくお願い致します🦷︎💕︎

2022年12月29日

こんにちは、歯科衛生士の奥山です。
今日は今年最後の診療日となりました❗️

コロナ禍も3年目になり、ワクチン接種も拡がり行動制限も緩和されて、久しぶりに家族、友人と会える年末年始の方も多いのではないでしょうか♪
大切な人達と食べるごはんは何よりも幸せで楽しいですよね!
その為にはお口のメンテナンスはかかせません‼︎
今年間に合わなかった方も来年には是非歯科医院での気持ちの良いクリーニングをしてみてはいかがでしょうか✨

歯科は怖い、痛い...
それは何年も前のイメージです🙅‍♀️
麻酔も無痛に近く、リラックスして治療が出来るようになっております(*´∀`)♪

来年また皆さまにお会い出来ることを楽しみにスタッフ一同お待ちしております!

最後になりましたが
2022年も多くの患者様のご来院がありました。
ほしの歯科医院スタッフを代表して感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございましたm(_ _)m

当医院は来年創立103年となります。
どうぞ来年も今年同様ほしの歯科医院を宜しくお願いいたします。

2022年12月16日

こんにちは、DHの奥です😊
2022年のカレンダーも最後の月になりましたね。
いよいよ冬将軍の到来となり、銀世界になってしまいました😰
今年の冬もインフルエンザが流行する予測もあり、コロナも落ち着く様子もなく
マスクは手放されませんね。
マスク生活も長くなって口臭が気になるとおっしゃる方が増えています。
当院では口臭測定も行っています。
気になる方はご相談ください。年末にむけていろいろと忙しい時期になりますが
体調管理には気をつけてお過ごし下さい!
                  

2022年11月25日

皆さんこんにちは(^ ^)

今年もあと1ヶ月余りとなりましたが暖かい日が続いてます😊
このまま雪のない年末年始を迎えたいですね〜💦

20221128_1.jpg

20221128_2.jpg

さて当院では恒例のXmasデコレーションで一色となっております🎅

毎年、楽しみにしている患者様もいらっしゃいます(*'∀')

ぜひ来院された時にご覧ください🎄

きっと気持ちが癒されますよ♪

DA Mina

2022年9月26日

こんにちは😊歯科衛生士の松下です。
9月下旬に入り最近は寒い日が続いています。気温差で体調を崩されないよう気をつけて
ください🌀🍃🍃

最近のニュースで今年の雪は平年並みもしくは平年より多い、気温も平年並みもしくは
平年より低いと放送していました。今年も大変そうです☃️
さて寒くなったり雪寄せをしたりしていると無意識に歯を食いしばる機会が増えてくる
と思います。すると顎付近の筋肉に力が入ってる状態が続くため筋肉痛のように痛みを
感じることがあります。
痛みが出ないよう歯同士が噛み合わないよう意識しましょう😄
そして頬を手のひらで優しくくるくる回してマッサージするのも効果的です。
それでも良くならなければ保険内治療でマウスピースを作る事をオススメします。
気になる方はぜひ御相談ください✨

2022年8月27日

こんにちは。
8月下旬になり雨の日が続いていますが、まだ残暑が厳しい日も続きそうですね(^^;
コロナウィルスも感染拡大しており、暑い中でもマスクを手放せない状況と
なっております💦

マスク生活になってから、口臭の相談に来院される患者様が増えたように感じます。
当院では以前より口臭予防に取り組んでおりますが、歯周病予防にも効果的な
歯磨き粉を販売しております。
リピーターの方の多い人気商品ですよ🪥
先日こちらのタブレット型も入荷いたしました。
1日3粒を目安に舐めて使用するものですが、ご興味のある方はぜひスタッフまで
お声がけください😊🦷

2022年7月25日

こんにちは😊
DHの高橋です。
7月も後半になり待ちにまった夏休みがスタートしましたね😆
休み中は、好きな時に好きなだけ食べたり飲んだりできるのでより虫歯に注意が必要です。
食べ物を食べるとお口の中が中性から酸性に傾き、30分~40分でゆっくり中性に戻ります。
このようなことが食事の度に繰り返されていますが、ダラダラ食べているとお口の中が酸性に傾く時間が長くなるため虫歯になってしまいます。
ごはんやおやつはダラダラ食べず時間・量を決めて食べるようにしましょう。
さらに熱中症対策としてのスポーツドリンクなどのイオン飲料による水分補給も要注意です。
pHが低く砂糖も多く含まれているため虫歯のリスクが高くなります。
イオン飲料をのんだ後に水かお茶を飲んだり、うがいをして虫歯にならないように心がけてみてください。

2022年6月24日

こんにちは歯科衛生士の奥山です😊
毎日ジトジトしたぐずついた天気が続いております💧
このような状態が続くと気分が落ち込んだりすることもありますが、身体的に
頭痛で悩まされることもよくあります。
私自身、偏頭痛持ちなのですがあの頭が割れるような痛みは本当に耐え難い
ものですね😓
近年では「低気圧頭痛」用の市販薬も出ていたり、昔はどんな痛みにも市販薬では
種類は多くありませんが、最近は症状や身体の部位によって種類豊富になりました。
ところで皆さんはその低気圧🌀が歯の痛みの原因になることをご存知でしたか?
歯の内部の歯髄腔=「神経」に気圧が低くなった場合に生じる内外界からの気圧差
から起こる痛みなんだそうです。
これは飛行機✈️に乗った際や山に登った時にも起こることです!
コロナも落ち着いてきましたがこれから旅行に行かれる方や山登りをされる方は、
ぜひその前に歯科検診を受けてみては如何でしょうか?

Categories

  • カテゴリー1

comments

trackbacks

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

ほしの歯科医院 院長 星野守
ほしの歯科医院
http://www.hoshino-dc.com/
院長 星野守